ページビューの合計

2011年6月3日金曜日

・SIADHの尿量減少因子:ADH上昇→水再吸収増加→尿量減少、希釈性低Na血症
 SIADHの尿量増加因子:ADH上昇→水再吸収増加→循環血液量増加→RAA系抑制→水、Na再吸収減少→尿量増加、血中Na上昇
∴尿量正常、浮腫なし、血中Na濃度正常
・長期の低K、高Ca、Liは間質障害→腎性尿崩症
・水利尿ホルモン:コルチゾール、甲状腺ホルモン(ADHの反対の作用)
・Na利尿ホルモン:ANP(アルドステロンの反対の作用)
・前立腺結石は慢性前立腺炎によって前立腺の石灰化、尿閉にはならない
・熱帯熱マラリア:最も重篤なマラリア、RBCに入り込む→溶血→Hb尿(黒水病)→腎不全
・ワイル病(黄疸出血性レプトスピラ症):ネズミ尿から経皮感染、発熱、腓腹筋把握痛、横紋筋破壊→腎不全、肝炎による黄疸、出血傾向、治療はストレプトマイシン
・ハンタウィルス(腎症候性出血熱):ネズミ尿から感染、インフルエンザ様症状→腎不全
・エンドトキシン、ベロ毒素、自己抗体、LDLは普通の血液透析では除去できない→吸着カラム使用か血漿交換
・咽頭痛:白苔あれば溶連菌、なければアデノウィルス
・HIV→FSGS(IgM沈着)
 HCV→MPGN(基底膜2重膜)
 HBV→MN(基底膜スパイク)
・MNの原因:HBV、SLE、RA、がん、Dペニシラミン、金製剤∴中高年のMNはがん検索
・偽陽性の原因
 スルホサリチル酸法→造影剤
 試験紙法→アルカリ尿、BJP(1+→0.5g/日)
 尿糖→VitC
・潜血反応陽性でもHb尿、Mb尿、赤血球尿→確定のために1500回転5分間の尿沈査
・Hartnup病:近位でのトリプトファン再吸収障害、青いおむつ症候群、トリプトファンはニコチン酸(ナイアシン)の原料→ペラグラ(3D:dermatitis,
diarrhea,dimentia)
・シスチン尿症:シスチン結石、六角形結晶、Xp陰性結石、治療は尿アルカリ化、Dペニシラミン
・低K血症:腎性尿崩症、筋力低下、QT延長、インスリン分泌能低下→耐糖能障害、高脂血症
・アニオン=HCO3+Cl+αは一定。代謝性アシドーシスではHCO3低下→α増加ならClは正常、α不変ならCl増加
・下痢、RTA:α不変→Cl増加→AG=Na-(HCO3↓+Cl↑)は一定
・乳酸アシドーシス、DKA、尿毒症、サリチル酸中毒:α増加→Cl不変→AG=Na-(HCO3↓+Cl)は上昇
・呼吸性アシドーシス→PaCO2上昇(PaCO2=呼吸性の酸)
 代謝性アシドーシス→HCO3低下(HCO3=代謝性のアルカリ)

0 件のコメント: